明石市明舞における葬儀の流れとは?

いざという時、慌てないために知っておきたい大切なこと
大切な方がご逝去された際、
「何をすればいいのかわからない」
「どこに連絡をすればいいのか不安」
そんなお声を、私たちはこれまでにたくさん頂いてきました。
この記事では、明石市明舞エリアでの葬儀の流れや事前準備のポイントをわかりやすくご紹介いたします。
いざという時に慌てないためにも、ぜひご参考にしてみてください。
明石市明舞での一般的な葬儀の流れ
葬儀のスタイル(一日葬・火葬式・家族葬など)によって若干異なる部分はありますが、以下が基本的な流れです。
① ご逝去
病院や施設で亡くなられた場合は、まず葬儀社へご連絡を。
あらかじめ依頼したい葬儀社を決めておくと、万が一の時も慌てずに済みます。
※複数社の比較検討は、時間的にも精神的にも難しいため、事前のご相談をおすすめします。
② お迎え
葬儀社が**寝台車(しんだいしゃ)**でお迎えにあがります。
ご安置先は会館またはご自宅のどちらかをお選びいただけます。
※「帰宅はできないけれど、自宅の前を通ってほしい」といったご希望も、お迎え時にご相談いただければ可能な限り対応いたします。
③ ご安置
故人様を安置し、ドライアイスや枕飾りをご用意します。
ご自宅の場合も、お線香やお供え道具を設置させていただきます。
※法律により、死亡後24時間は火葬ができないため、どこかにご安置してお待ちいただく必要があります。
④ 通夜式・告別式
いわゆる「お葬式」にあたる部分です。
宗教・宗派やご家族のご希望に応じて、式の内容や規模は異なります。
-
一日葬:通夜なし、告別式のみ実施
-
火葬式(直葬):通夜・告別式を行わず、火葬のみ
ご要望に合わせて、柔軟に対応可能です。
⑤ 出棺・火葬
告別式が終わると、ご遺族とともに火葬場(斎場)へ移動します。
-
霊柩車に同乗可能(※帰りは乗車不可)
-
お骨上げまでの待ち時間:約2時間前後
-
火葬場にはカメラやスマホでの撮影は禁止
-
明石市斎場では、食事は禁止されています
-
係員への心づけは不要です
※ペースメーカー等を装着されていた場合は、必ず事前に葬儀社へご申告ください。
事前にできる準備とは?
◆ 葬儀社を決めておく
もしものときにすぐ連絡できるよう、依頼する葬儀社を事前に選んでおくことが大切です。
連絡先を家族で共有しておくと、さらに安心です。
◆ 葬儀の事前相談をしておく
「何を準備したらいいのかよく分からない…」
そんなときは、葬儀社に事前相談をしてみましょう。
-
会館見学や費用の相談が可能
-
スタッフの雰囲気や対応を直接確認できる
-
ご自宅への訪問や電話相談も対応可能
花浄院では、明石市明舞エリアの方々に向けた無料の事前相談を随時承っております。
最後に
ご葬儀は、突然訪れる大切な時間。
その時に「どうすればよいのか」がわかっているだけで、安心感は大きく変わります。
明石市明舞での葬儀について不安やご質問がある方は、どうぞお気軽に花浄院へご相談ください。
ご家族に寄り添いながら、心を込めたお別れの時間を一緒に創り上げてまいります。
明石市、垂水、明舞エリアで家族葬をするなら花浄院へ!
花浄院 明舞店

ときを、つなぐ家族葬ホールをコンセプトに、「さよなら」ではなく「ありがとう」の想いがあふれるお葬式をお手伝いしています。
住所:兵庫県明石市松が丘2丁目2-2
JR朝霧駅より徒歩19分
第二神明道路 大蔵谷ICから約5分
駐車場(身障者用含む)枠内9台、枠外 花浄院では「セレモニープラス」という会員制度を設けております。 入会金5,000円 年会費・積立は一切ございません! 同居3親等・別居1親等まで家族会員としてご利用いただけます。 さらに、お急ぎの方や検討中という方に仮登録をしていただける「仮会員」制度もございます。 以下のリンクよりご確認くださいませ。 ⇨花浄院の会員制度「セレモニープラス」はこちら ⇨お得な会員価格がすぐ適用できる仮会員登録はこちら

事前相談の方法
葬儀社・セレモニーホールに行く
実際にお葬式を行う場所を見ることはとても大切です。 アクセスや利便性、式場の設備や雰囲気も確認しましょう。 また、スタッフと対面で話すことで、実際の会場や資料を見ながら詳しい説明を聞くことができます。
電話する

LINEや問い合わせフォームで相談する
電話をかけるのも緊張するという方はLINEやメールなどのメッセージで質問するという方法もあります。
