明石市明舞での家族葬の流れとは? | 加古川の葬儀・家族葬なら花浄院(かしょういん)

明石市・垂水区 葬儀のお役立ち情報 KNOWLEDGE

明石市明舞での家族葬の流れとは?

悩む人

CMでも耳にする機会が増えた「家族葬」。
けれど、実際には「どんな流れなの?」「どのくらい日数がかかるの?」と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、明石市明舞エリアでの家族葬の一般的な流れについて、分かりやすくご紹介いたします。


そもそも家族葬とは?

ご家族やご親族、親しいご友人だけで行うお葬式のことを家族葬と呼びます。

・参列者は身内や近しい関係の方が中心
・ご近所や会社関係の方のご参列は少なめ
・少人数で、あたたかくお別れできるお葬式

という特徴があり、近年多くの方に選ばれています。

宗教的儀式を行う方もいれば、無宗教でシンプルに執り行う方も。形式に決まりはなく、ご家族のご希望に沿って自由に構成できるのも魅力です。


家族葬の基本的な流れ

1.ご逝去~お迎え・ご安置

病院やご自宅などから、ご遺体を式場や安置施設へお運びします。

2.納棺の儀

故人様の身支度を整え、想い出の品とともにご棺にお納めします。

3.通夜式

ご家族や親しい方々でお通夜を執り行い、焼香・読経のあと通夜振る舞いを行います。
※最近は通夜を行わず、翌日のみの「一日葬」も増えています。

4.葬儀・告別式

読経や焼香、弔辞、お別れの花入れなどを行い、故人様を偲びます。

5.出棺・火葬

火葬場へ移動し、ご遺族立ち会いのもと火葬を行います。

6.拾骨(お骨上げ)

火葬後、故人様のお骨を骨壺に収めます。火葬の待ち時間はおおよそ1時間半前後です。

7.初七日法要(繰り上げ)

当日、火葬後に初七日法要をあわせて行う場合もあります。仏式では初七日、神道では十日祭など、宗教により異なります。


お葬式の開始時刻と所要時間

● お葬式のスタート時間

お式は、以下を調整して決定されます。

  • 亡くなられてから24時間以上経過していること(法律により必要)

  • 火葬場の空き状況

  • ご家族・会葬者・宗教者の都合

最も早い時間で9:00開式/10:00出棺、遅い場合は午後2時台に始まることもあります。

※早い時間は朝の移動が大変ですが、お昼には解散可能。
※午後開始はゆっくり集まれますが、解散は夕方になります。

遠方からの参列者がいる場合は、スケジュールに配慮して決定されることが多いです。


● 式の流れ(例:仏式)

  1. 開式(例:9:00)
     読経やご焼香(30~40分)

  2. お別れの儀式
     御棺のふたを開け、お花やお好きだったものを納めます。

  3. 出棺(例:10:00)
     霊柩車で火葬場へ移動。

  4. 火葬~拾骨(約1時間半)
     火葬場内の待合室でお待ちいただきます(喫茶コーナーあり)。

  5. ご自宅や会館へ移動/初七日法要(希望者)


注意点:火葬は亡くなってから24時間以上後に

法律により、死亡後24時間以内の火葬は原則禁止されています(例外:感染症など)。
そのため、亡くなられた当日に火葬や葬儀を行うことはできません。

葬儀の日程は、火葬場の空きや宗教者・ご家族様のご都合を合わせて決定します。希望日に実施できない場合もありますので、早めのご相談をおすすめします。


まとめ:不安なことは、まずご相談を

「家族葬ってどんな流れ?」「時間はどれくらい?」など、不安や疑問は多いものです。
花浄院では、明石市明舞エリアにお住まいの皆さまに向けて、丁寧でわかりやすいサポートを心がけています。

お葬式の流れや日程、費用のことまで、気になることは何でもお気軽にご相談ください。
ご家族様のご希望に合わせて、最適なプランと進行をご提案いたします。

明石市明舞で家族葬をするなら花浄院へ!

明舞店家族専用ホールOPEN!

2023年春に一日一組貸し切りの家族葬専門ホールが明石市明舞にオープンいたします。

ご家族様と故人様と最期の大切な時間を、ご自宅でお別れをするかのようにゆっくりと過ごしていただきたいという想いで作りました。

“ときを、つなぐ家族葬ホール”をコンセプトに、「さよなら」ではなく「ありがとう」の想いがあふれるお葬式をお手伝いしています。

お葬式相談室 明舞プラザ店

現在はOPEN前につき、「お葬式相談室 明舞プラザ店」が明舞プラザ2Fにて葬儀のご相談・入会のお申し込みなど承っております。

受付時間:10時~16時 ※直接お立ち寄りいただくか、事前にお電話でご確認下さい。

住所:兵庫県明石市松が丘2丁目2-6

JR朝霧駅より徒歩19分

まとめ

家族葬とは家族・親戚など、親しい方々で行うお葬式で、1日目にお打ち合わせ→納棺→お通夜、2日目にお葬式→火葬→初七日という流れで行われます。

流れは理解したけれど、やっぱり不安だから他にも相談しておきたい…という方やは事前に準備しておきたい、という方は事前相談やお葬式の流れを書いた資料もご用意しておりますのでお問合せください。

お電話でお問合せする

お電話は24時間365日対応しております。

お急ぎ方はお電話ください。0120-927-592 365日24時間スマホからも繋がります。

なかなか会館に足を運ぶ時間はない、という方でも、24時間都合の良いタイミングで質問することが可能です。

また、ご自宅へお伺いしてのご相談も承っております。

ご訪問でのご相談をご希望の方は、事前にご都合の良いお日にち・お時間をお電話にてお伝えいただけましたら、スタッフがお伺いして、詳しくご説明させていただきます。

LINEや問い合わせフォームで相談する

電話をかけるのも緊張するという方はLINEやメールなどのメッセージで質問するという方法もあります。

花浄院LINE公式アカウント LINEで気軽に無料相談ができます

お急ぎの方は、お得な会員価格がすぐに適用できる仮会員登録だけでもご登録をおすすめいたします。

※生前のご登録をお願いいたします。

お得な会員価格がすぐに適用。仮会員登録はこちらから。緊急の方も心配ご無用!

資料請求をする

お葬式の流れやプラン等について分かりやすくまとめた資料をご用意しております。

資料請求

2023年01月22日
  • もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
  • 花浄院では、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。お問い合わせはこちら
  • 花浄院で葬儀を行う場合にかかる費用は?
  • 花浄院は、お葬式の費用が19.8万円(税込)から行うことができます。また、皆様のご要望に合わせて様々なプランをご用意させていただいておりますので一度ご相談ください。プラン一覧はこちら
  • お得に葬儀を行うことはできますか?
  • 仮会員登録することをおすすめいたします。葬儀のご依頼前に仮会員登録を行っていただくことで10%~20%割引でのご葬儀が可能です。仮会員登録はこちら
タグ
最近の投稿
全月別アーカイブ

page top へ