小川三奈 | 家族葬なら花浄院(かしょういん)

スタッフ紹介 STAFF

ひたむきに、挑戦し続ける

小川三奈

花浄院で働き始めてから約1年。先輩方と比べると、まだまだできることが少ないので、細々した仕事であっても全力で取り組んでいます。

入社したきっかけ

私が勤める西神戸店では、本当にいろんな業務に取り組ませていただけるんです。スタッフが多くない店舗なので、「自分がやるしかない」という責任感が生まれますし、その環境が「何事にも挑戦してみよう」という勇気もくれています。 花浄院と出会ったのは、合同説明会に参加したときでした。私は中学生の頃に祖母のお葬式に参列したのですが、そのときの重苦しい雰囲気が記憶に残っていました ですが、花浄院で話を聞いていると、自分が知っているものとはまったく違う、悲しいだけでは終わらないお葬式をされている気がしました。社員同士の仲の良い雰囲気も印象的でしたね。

入社してみて

入社した今でも、あのとき感じた印象は変わりません。また、困ったときには何でも教えてくれる頼りがいのある先輩方を、私はとても尊敬しています。 お客様のアンケートを見ていても、先輩方はお葬式の内容だけでなく、人柄に対してまでコメントをいただいているんです。 ほんの数日間で人柄が分かるくらい、お客様と深く接することができるなんて。私はお客様と距離を縮めるのが得意ではないので、これからもっと憧れの先輩方のようになっていきたいです。 まだまだ一つひとつのお仕事に必死で取り組んでいる私ですが、嬉しい出来事もありました。担当したお客様から、お葬式が終わった後にメッセージカードをいただいたんです。 「おかげでゆっくり見送ることができました」と感謝が綴られたお手紙で、いただいたときは本当に嬉しかったです。 また、別の葬儀会社の会員になっているお客様を担当をさせていただいたときのこと。お客様は最初、「花浄院ではなく、すでに会員になっている葬儀会社の方が良いのではないか」と思われているご様子でした。 しかし、式をすべて終えてご自宅に伺わせていただいたとき、「花浄院に頼んで良かった」と言ってもらえたんです。 一緒に手伝ってくれたスタッフの方が細かい気遣いのできる人だったので、その方の力も大きかったと思うのですが、お客様に良かったと感じていただけたのは嬉しかったですね。 お葬式の仕事は体力的にも精神的にもつらい部分もあります。ですが、最後にお客様から「ありがとう」と言ってもらえると、その苦労がすべて報われる気がするんです。 私は、ご家族様にとって後悔のないお葬式をつくりたい。そのために今は、何事にも全力で取り組んでいます。具体的には、お客様のお話を丁寧に聴くことはもちろん、小さな変化も見落とさないように気をつけています。

私の夢

これからは大学で勉強した福祉の知識を活かし、地域で困っている方を助けるような取り組みにも挑戦してみたいです。 また終活の勉強も始めています。私の理想は何でもできて、頼りがいのある人になること。そのためにまずはたくさんの知識を吸収して、お客様に何を聞かれてもしっかり答えられるような人になりたいです!

page top へ